2006年12月21日
日本一のクリスマス男8
フィル・スペクターのクリスマス・アルバム。
フィル・スペクターってヒトは歌い手さんじゃなくて
プロデューサーとして有名なヒト。
だから歌っているのはスペクター作品を歌っているミュージシャン達。
最近では小室だのつんくだの、プロデューサーに脚光が当っているけど、
1960年代、プロデューサーの仕事を世に知らしめたヒトだ。
「音の壁」と呼ばれる分厚い音がスペクター・サウンドの真髄で
各楽器を大勢に同時演奏させたうえ、
更にそれを多重録音して、エコーを加えて分厚い音の壁を作っていたらしい。
かの大滝師匠が師と仰いでいるし、
佐野元春は「SOMEDAY」で、
ブルース・スプリングス・ティーンは「Hungry Heart」で
スペクター・サウンドの再現を試みている。
このアルバムも分厚い音の壁が
クリスマス・ソングをより重厚に聞かせてくれている。
代表曲の「BABY PLEASE COME HOME」は
確か映画「グレムリン」の冒頭でも使われていた。
「ロサンゼルスの雪景色」というありえない風景のBGMとして流されていたから
印象に残ってるってヒトがいるかも・・・。
また最近ではマライヤ・キャリーの「恋人達のクリスマス」の中に
このアルバムで使われている手法がたくさん取り入れられていた。
このアルバムもクリスマスには欠かせない名盤になってるなぁ・・・。
1963年の作品なんだけど。
Posted by ありんくりん at 00:00│Comments(4)
│わったーレコード棚
この記事へのコメント
ありんくりんさん!
フィル・スペクター!このお方こそ、あの「Roots」に何度も何度も登場した名前です(^^)
あ、すみません、話題かなり外しましたが・・やはりあの番組が 好きだった〜
フィル・スペクター!このお方こそ、あの「Roots」に何度も何度も登場した名前です(^^)
あ、すみません、話題かなり外しましたが・・やはりあの番組が 好きだった〜
Posted by mico at 2006年12月21日 20:18
>micoさん
「Roots」恐るべし・・・
日本のCD市場にフィル・スペクターって少ないんですよねぇ。
「Roots」恐るべし・・・
日本のCD市場にフィル・スペクターって少ないんですよねぇ。
Posted by ありんくりん at 2006年12月24日 16:19
ありんくりんさん
来年はRoots担当者さんにでも会いにいきたいと思ってます!
さて、夏以降、イーチ・オータキ氏の記事でご縁ができたことは言うまでもありませんが、このたびブログを閉めることとなりまして・・(T-T)(^o^)
いろいろとありがとうございました。
また再開するのでそのときは足を運んでくださいね?
あー・・・こちらへは 無論あそびに来させて頂きます!!
学生時代、ラジオにはまったルーツを共感できる ありんくりんさんですから。
話す「間」は 古典落語から(^-^) 音の楽しみは「フィル・スペクター」から、そして、やはり イーチ・オータキ氏から 人生の??BGMを、です。
来年はRoots担当者さんにでも会いにいきたいと思ってます!
さて、夏以降、イーチ・オータキ氏の記事でご縁ができたことは言うまでもありませんが、このたびブログを閉めることとなりまして・・(T-T)(^o^)
いろいろとありがとうございました。
また再開するのでそのときは足を運んでくださいね?
あー・・・こちらへは 無論あそびに来させて頂きます!!
学生時代、ラジオにはまったルーツを共感できる ありんくりんさんですから。
話す「間」は 古典落語から(^-^) 音の楽しみは「フィル・スペクター」から、そして、やはり イーチ・オータキ氏から 人生の??BGMを、です。
Posted by mico at 2006年12月24日 21:01
>micoさん
いやぁ、嬉しいですね。
「フィル・スペクター」に反応してくださって。
ルーツを共感できるヒトって、少ないですからね。
これ、ブログやってて嬉しい事の1つですよ。
いやぁ、嬉しいですね。
「フィル・スペクター」に反応してくださって。
ルーツを共感できるヒトって、少ないですからね。
これ、ブログやってて嬉しい事の1つですよ。
Posted by ありんくりん at 2006年12月27日 23:46